「高級シャツの洗いと仕上げ」3/17(月)
高級シャツの洗いと仕上げ
《魅力を高めるファッション指南「男の変身術」PHP研究所 著:落合正勝》より転載
上質なコットンのシャツをルーズフィットするシャツの
最大の条件は柔らかさだ。
スコット・フィッツジェラルドの著した「華麗なるキャッ
ビー」の中にこんな件がある。
「それ(シャツ)が落ちてくるたびに折り目が崩れ、ごち
ゃごちゃと多彩な操りひろげて、テーブルをおおった」
(大貫三郎訳/角川文庫)
放り投げれば、折り目がわからなくなるような柔らか
なシャツは、地合いが蜜で光沢のあるコットンだ。
ブロード・クロスと呼ばれ、高級シャツ素材に用いら
れる。
素材が上等になるにつれ、細かい異とがり打ち込ま
れ、しなやかさを増す。購入の目安は2万円が下限
だ。
高級なコットンのシャツには、襟と袖部分だけに、ほ
んの少量の糊をつけ、残りはハンドアイロンに頼る。
お洒落な男が着るシャツのあるべき姿だ。
シャツの本質は素材いかんだ。
素材の悪いシャツは、着る人を貧相に見せる。男を変
えるために、シャツを見直すことは大切である。
《転載終了》

【日々の君津ブラント工房への高級シャツ入荷状況】
バルバ・ルイジ ボレッリ・フライ・フィナモレ・フィノッロ
サルトリア アットリーニ・シャルベ・ターンブル&アッサ
ー・オリアン・エリコ フォルミコラ・ゼニア・ダンヒル・ヴ
ァルディターロルチアーノ・ブルックス ブラザース・エ
ルメス・・・。
生地はブロード・オックスフォード・ドビー・ツイル・ネル
シャンプレー・鹿の子・・。
日々、様々な高級シャツが君津ブランド工房に全国か
ら入荷されてきますが、これらの高級シャツはおよそ次
のような洗いと仕上げを行っていきます。

適切な高級シャツの洗い
1、襟や袖口などの皮脂汚れ等がある部分を事前に染
み抜きで処理します。
2.浸け置きによる中性洗剤での洗い、弱回転で中性洗
剤+中世漂白剤を入れ、40℃のお湯で約10分ぐらい
洗います。なお、白いシャツで黄ばみが落ち切れない
場合、50℃のお湯にハイドロ(還元系漂白剤)を入れて
10分~30分程度漬け込みます。
3.よく濯いで薄糊をつけて軽く脱水して乾燥します。
4.その後、熟練者がハンドアイロンによる手仕上げをし
て完了です。
このように高級シャツは、手洗いでやさしくキレイに洗う
洗い方が一番です。
一般的なクリーニング店で高級シャツなどを出すと、
ほとんどのお店のフロントの方は普通のワイシャツ
で受け取り、自動的に高温でグルグル機械力を加えて
回転させて洗うランドリークリーニングを行い、襟袖が
縮んだり風合いが変化してしまって、シャツの寿命は
あきらかに短くなります。
また機械プレスで貝ボタンが割れるなど・・・ろくなこと
はありません。
そうならないように「高級なシャツなので手洗いと手仕
上げで・・」とフロントに必ず一声かけるように心がけて
下さい。

ハンドアイロンの手仕上げ
一言にハンドアイロンによる手仕上げと言っても、実は
仕上がり状態はピンキリで、ハンドアイロンを適正に使
いこなすという事ははとても難しいのです。
何が難しいかというと、アイロンの蒸気の使い方です。
蒸気がシャツに残ってしまうと、生地にシワが戻ったり
します。
またデリケートな素材の高級シャツのラペルやカウスの
生地にシワが入ったりします。
そうならないように、手仕上げは十分技術を磨いた熟練
者でないとなかなか任せることができません。
ナチュラルクリーンのドレスシャツの手仕上げはハンドア
イロン歴50年のベテラン職人中川プロが自信をもって担
当しています。(つづく)
※ドレスシャツ 2.430円(4月からは2.490円)
ふ・・・う、これで今週のメンテナンス情報誌「ぼぼ週刊ナチ
ュラルクリーン」の原稿完了。
ところで、うん?今日の午前12時にエルグランドで大阪に向
って出発します。目的地はスーツの縫製工場「ファイブワン」。
新幹線で行けばいいのですが、8時間かけて福井の葬式
に行ってからというもの、どうも車で行くのがみんな癖になり
ました。パーキングエリア巡りも色々あって面白いし。
ということで、また「ファイブワン」情報と感じたことをお伝え
しますね。

洗い終わって仕上げまちの高級シャツ。
フライ(42.000円)が圧倒的に多くて、次にバルバ(25.200円)、
そしてオリアン(23.100円)ですかね。ターンブル&アッサー
(33.600円)もありましたよ。衿と前立てがしっかりしていて、
きちんとした印象だけど、生地が超ソフトだから、着心地
は最高なのです。やっぱり値段だけのものはあるってこと
です、結局は。
※暖かくなってきたのか、そろそろって感じです。
今日の全国宅配で176点入ってきてますし、地元も直営が
15万ちょいいきだしましたから、いい調子です。
ただ、こうなると工房抜けるのがメチャクチャ痛いです。
現場に入っている人なら物凄く分かると思う。
なかなか代わりって、いませんからねえ。
生かしていただいて ありがとうございます。
www.faveone-m.com/
《魅力を高めるファッション指南「男の変身術」PHP研究所 著:落合正勝》より転載
上質なコットンのシャツをルーズフィットするシャツの
最大の条件は柔らかさだ。
スコット・フィッツジェラルドの著した「華麗なるキャッ
ビー」の中にこんな件がある。
「それ(シャツ)が落ちてくるたびに折り目が崩れ、ごち
ゃごちゃと多彩な操りひろげて、テーブルをおおった」
(大貫三郎訳/角川文庫)
放り投げれば、折り目がわからなくなるような柔らか
なシャツは、地合いが蜜で光沢のあるコットンだ。
ブロード・クロスと呼ばれ、高級シャツ素材に用いら
れる。
素材が上等になるにつれ、細かい異とがり打ち込ま
れ、しなやかさを増す。購入の目安は2万円が下限
だ。
高級なコットンのシャツには、襟と袖部分だけに、ほ
んの少量の糊をつけ、残りはハンドアイロンに頼る。
お洒落な男が着るシャツのあるべき姿だ。
シャツの本質は素材いかんだ。
素材の悪いシャツは、着る人を貧相に見せる。男を変
えるために、シャツを見直すことは大切である。
《転載終了》

【日々の君津ブラント工房への高級シャツ入荷状況】
バルバ・ルイジ ボレッリ・フライ・フィナモレ・フィノッロ
サルトリア アットリーニ・シャルベ・ターンブル&アッサ
ー・オリアン・エリコ フォルミコラ・ゼニア・ダンヒル・ヴ
ァルディターロルチアーノ・ブルックス ブラザース・エ
ルメス・・・。
生地はブロード・オックスフォード・ドビー・ツイル・ネル
シャンプレー・鹿の子・・。
日々、様々な高級シャツが君津ブランド工房に全国か
ら入荷されてきますが、これらの高級シャツはおよそ次
のような洗いと仕上げを行っていきます。

適切な高級シャツの洗い
1、襟や袖口などの皮脂汚れ等がある部分を事前に染
み抜きで処理します。
2.浸け置きによる中性洗剤での洗い、弱回転で中性洗
剤+中世漂白剤を入れ、40℃のお湯で約10分ぐらい
洗います。なお、白いシャツで黄ばみが落ち切れない
場合、50℃のお湯にハイドロ(還元系漂白剤)を入れて
10分~30分程度漬け込みます。
3.よく濯いで薄糊をつけて軽く脱水して乾燥します。
4.その後、熟練者がハンドアイロンによる手仕上げをし
て完了です。
このように高級シャツは、手洗いでやさしくキレイに洗う
洗い方が一番です。
一般的なクリーニング店で高級シャツなどを出すと、
ほとんどのお店のフロントの方は普通のワイシャツ
で受け取り、自動的に高温でグルグル機械力を加えて
回転させて洗うランドリークリーニングを行い、襟袖が
縮んだり風合いが変化してしまって、シャツの寿命は
あきらかに短くなります。
また機械プレスで貝ボタンが割れるなど・・・ろくなこと
はありません。
そうならないように「高級なシャツなので手洗いと手仕
上げで・・」とフロントに必ず一声かけるように心がけて
下さい。

ハンドアイロンの手仕上げ
一言にハンドアイロンによる手仕上げと言っても、実は
仕上がり状態はピンキリで、ハンドアイロンを適正に使
いこなすという事ははとても難しいのです。
何が難しいかというと、アイロンの蒸気の使い方です。
蒸気がシャツに残ってしまうと、生地にシワが戻ったり
します。
またデリケートな素材の高級シャツのラペルやカウスの
生地にシワが入ったりします。
そうならないように、手仕上げは十分技術を磨いた熟練
者でないとなかなか任せることができません。
ナチュラルクリーンのドレスシャツの手仕上げはハンドア
イロン歴50年のベテラン職人中川プロが自信をもって担
当しています。(つづく)
※ドレスシャツ 2.430円(4月からは2.490円)
ふ・・・う、これで今週のメンテナンス情報誌「ぼぼ週刊ナチ
ュラルクリーン」の原稿完了。
ところで、うん?今日の午前12時にエルグランドで大阪に向
って出発します。目的地はスーツの縫製工場「ファイブワン」。
新幹線で行けばいいのですが、8時間かけて福井の葬式
に行ってからというもの、どうも車で行くのがみんな癖になり
ました。パーキングエリア巡りも色々あって面白いし。
ということで、また「ファイブワン」情報と感じたことをお伝え
しますね。

洗い終わって仕上げまちの高級シャツ。
フライ(42.000円)が圧倒的に多くて、次にバルバ(25.200円)、
そしてオリアン(23.100円)ですかね。ターンブル&アッサー
(33.600円)もありましたよ。衿と前立てがしっかりしていて、
きちんとした印象だけど、生地が超ソフトだから、着心地
は最高なのです。やっぱり値段だけのものはあるってこと
です、結局は。
※暖かくなってきたのか、そろそろって感じです。
今日の全国宅配で176点入ってきてますし、地元も直営が
15万ちょいいきだしましたから、いい調子です。
ただ、こうなると工房抜けるのがメチャクチャ痛いです。
現場に入っている人なら物凄く分かると思う。
なかなか代わりって、いませんからねえ。
生かしていただいて ありがとうございます。
www.faveone-m.com/
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140317180604