≪ 「母の日」5/11(日)  ¦ トップページ ¦ 「計り知れない潜在能力」5/13(火 .. ≫


「納得した生き方」5/12(月)
現在、新宿伊勢丹メンズ館ウォータークリーニングの
スタッフを募集していますが、なかなか・・来ませんなあ。


週休二日。短時間勤務で高額な給与。
様々な福利厚生等々。


うちの場合はこれとは真逆かもしれない。


だいたい、永平寺じゃないけど「道を求めて」きた「志」
ある人たちの集団なんで、時々中休みで「焼き肉」や
「お寿司」食べにいったりすることはあっても、それ以上
のことを要求する人っていません。


ガチガチで生真面目というより、どちらかというと
自由で自らの感性を大切にして、仕事を楽しみながら
道を歩んでる。ただそれが好きだから。


でも世間の常識に照らし合わせると「ちょっとねえ・・」と
なるのかもしれないですね。


≪伊勢白山道より転載≫

自分自身を納得させることが最大事
2014-05-12 10:35:51 | Weblog


よく仕事の悩みを人は言うものです。
誰がしても同じ条件下において、
他人がどうこうではなくて、会社の
問題がアレコレではなく、その中で

「自分の良心をどこまで発揮出来るのか?」

「本当の自分(仏の心・良心)を納得させることが出来るか?」

「本当に自分は最大の努力をしているのか?」

が、最大事です。

要するに、自分自身との真剣勝負をすることが大切です。

これを継続して実践していますと、
自分が順調に仕事で伸びていくか、そこを辞めるか、と成るものです。

この努力の上で辞める場合の特徴は、「まったく悩まない」ことです。

どんな形であれ、自分が本当にヤリ切ったならば、
悩まずに辞めることが次の予定も含めて可能に成るものです。

だから転職を悩む時点で、
まだまだリスクもあるし、
その職場で自分がまだヤリ切ってはいない証拠であり、
自分が逃げているだけであり、
自分の本心(仏の心・良心)が許してはいないのです。

無理に転職しても、更に次の職場で後悔するか、
また同じパターンを繰り返すことに成るものです。


すべては(会社も、仕事も、親や家族も友人も、嫌な他人も、喜怒哀楽も)、
自分の「ため」の修行(因果・借金の昇華もあり)になるように、
仏の心・良心が誘導していることに気付ければ幸いです。


コノ世のすべてが、自分のために現れては「消えて行く」世界であることが、
コノ世の秘密の1つなのです。(天上天下唯我独尊)


今日も、自分のために現れてくれた世界に感謝を致しましょう。
すべては自分と共に過ぎて進んで行きます。

                     ≪転載終了≫

みんな「そうそう」と頷きながら、道を学び、道を歩み続ける。


それが理屈抜きで好きなんだよなあ~~これが。


すべては与えられてるわけで感謝しかないわけです。
だから頑張って自分と勝負できるわけです。
人間性と技術を高めていけるわけです。


これって、もはや病気みたいなもんです。


生かしていただいて ありがとうございます。

20:38, Monday, May 12, 2014 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20140512203853

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19
20
21 22
23 24 25 26 27 28 29
30