「母の日」5/11(日)
今日は母の日です。
母の日というと84歳でお浄土に還った
母のことを思い出します。
母というよりお母ちゃんです。
このお母ちゃんは感性が豊かで、
とても自由で、いつも自分の命が喜ぶことを
求めて生きていたような人でした。
だから気がピタッとくるというか、
大安心の存在でした。
ただ、何と言っていいのか、
この物質的な現実世界にはいないのですが、
いつも共にいる、見えない世界で繋がっているという
並々ならぬ縁の強さを感じます。
波長が合うからなのでしよう、
いつも僕を通してこの現実世界を共に共有しながら
生きているような、そんな感覚がいつもあります。
というように、先祖は共に生きているんでしようね。
やっぱり向こうの世界でのんびりはしてはいないでしょう。
うちの先祖は出べそだし、
だから人から見たら生き急いでるような感じに見えるようだけど、
そうじゃなくて、僕を通して数えきれない先祖が共に「いま、ここ」
を味わっている。体験している。
とにかく代表選手としての責任を感じてしまう。
だから決して手が抜けない。
今日も母や先祖に感謝して洗っていてました。
そして「どうや、キレイやろ?」って。
そうすると「ええよ~~」って聞こえてきます。
ググッとくる瞬間でする。
※おきちゃんお蕎麦とおうどん美味しくいただきました。
懐かしいダル満の味です。
生かしていただいて ありがとうございます。
母の日というと84歳でお浄土に還った
母のことを思い出します。
母というよりお母ちゃんです。
このお母ちゃんは感性が豊かで、
とても自由で、いつも自分の命が喜ぶことを
求めて生きていたような人でした。
だから気がピタッとくるというか、
大安心の存在でした。
ただ、何と言っていいのか、
この物質的な現実世界にはいないのですが、
いつも共にいる、見えない世界で繋がっているという
並々ならぬ縁の強さを感じます。
波長が合うからなのでしよう、
いつも僕を通してこの現実世界を共に共有しながら
生きているような、そんな感覚がいつもあります。
というように、先祖は共に生きているんでしようね。
やっぱり向こうの世界でのんびりはしてはいないでしょう。
うちの先祖は出べそだし、
だから人から見たら生き急いでるような感じに見えるようだけど、
そうじゃなくて、僕を通して数えきれない先祖が共に「いま、ここ」
を味わっている。体験している。
とにかく代表選手としての責任を感じてしまう。
だから決して手が抜けない。
今日も母や先祖に感謝して洗っていてました。
そして「どうや、キレイやろ?」って。
そうすると「ええよ~~」って聞こえてきます。
ググッとくる瞬間でする。
※おきちゃんお蕎麦とおうどん美味しくいただきました。
懐かしいダル満の味です。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140511191316