≪ 「中道を生きる」8/30(火)  ¦ トップページ ¦ 「人生は楽しむために存在してい .. ≫


「投げかけたものが返ってくるだけ」8/31(水)
お釈迦様は

「殺す人は殺され、怨む人は怨みを買う。
また罵りわめく人は他の人から罵られ、怒りたける人は他の人から怒りを受ける」

と説いてます。


う・・・・・・ん、その通り。


この宇宙法則は物理学の「作用・反作用」と同じことです。



「愛されば愛される」


「愛さなければ愛されない」


「感謝すれば感謝される」


「感謝しなければ感謝されない」


「嫌えば嫌われる」


「嫌わなければ嫌われない」


「憎まなければ憎まない」


こんなことから見えてくることは、
人は一人で生きていると「ヒト」ですが、相手に喜ばれるように生きていくと、
人と人の間で生きる「人間」に変わります。


人の間で生きるということは、自分が必要とされているということです。


人間の生きる目的って、ほしいものを得たりする。
これも段階的には必要だけど、きりがないよね。


また何かを成し遂げて目標達成する。
これも段階的に充実感や満足感を味あうために必要だけど、
やっぱりきりがない。最後はちょっと飽きてくるというか、空しくなる。


「人の間で喜ばれる人間になっていのちの喜びを感じること」


「ありがとうと言われる存在になっていのちの歓びを感じること」


つまりも、「いのちの喜び」を人間って感じたいんです。


発する言葉や表情、そしてその人のポジティブな波動など、
その人のふるまいが「まわりを喜ばせるもの」になっていけば、
そういうものを投げかけた結果として、まわりの人があなたの存在を喜んでくれる。


ただ、喜ばれることを投げかけていく、
仏教の利他ってそういうことだと思うな。


生かして頂いて ありがとう御在位ます。


16:59, Wednesday, Aug 31, 2011 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog21/blog.cgi/20110831165957

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):