「命の成熟度」11/30(水)
長年人間という存在を観察していて分かったことは、
人間には二つの「年齢」があるとうことです。
一つは「肉体年齢」と、もう一つは「命の年齢」です。
「肉体年齢」とは、この世に生まれて何年たっているかです。
年の上下を決めるのは、どちらかが先に生まれたかどうかということ。
一方、「命の年齢」は、今までにどれだけ前の世からの生死流転を繰り返し、
命の経験を積んで成長してきたかで決まります。
時々、自分よりうんと年配の人で、
「この人ってなんてこんなに意地が悪いんだろう」とか「なんて品がないんだろう」
と思う人がいます。この世で年はとっていても、命の年齢ではまだ乳幼児の子どもと
変わらないのです。
逆に若いのに非常にしっかりしていて、ものの考え方もクリーンでとてもピュアな
人がいますが、そういう人は若くしても命の年齢が成熟している人です。
命は、その年齢が高ければ高いほど向上心が強く認識力が高く、さらなるチャレンジ
するものを常に求め、人間力や愛を高めていきます。
人間がこの世に生まれてきた最大の理由は、人間力を高めて愛を学び実践するためです。
どんな命の段階であっても、このテーマは変わりません。
自分の人生、家庭で仕事で、しっかりこのテーマを努力してこなして
命の成熟度を今世でどこまで上げていけるのか、チャレンジしていきましょう。
生かして頂いて ありがとう御在位ます。

人間には二つの「年齢」があるとうことです。
一つは「肉体年齢」と、もう一つは「命の年齢」です。
「肉体年齢」とは、この世に生まれて何年たっているかです。
年の上下を決めるのは、どちらかが先に生まれたかどうかということ。
一方、「命の年齢」は、今までにどれだけ前の世からの生死流転を繰り返し、
命の経験を積んで成長してきたかで決まります。
時々、自分よりうんと年配の人で、
「この人ってなんてこんなに意地が悪いんだろう」とか「なんて品がないんだろう」
と思う人がいます。この世で年はとっていても、命の年齢ではまだ乳幼児の子どもと
変わらないのです。
逆に若いのに非常にしっかりしていて、ものの考え方もクリーンでとてもピュアな
人がいますが、そういう人は若くしても命の年齢が成熟している人です。
命は、その年齢が高ければ高いほど向上心が強く認識力が高く、さらなるチャレンジ
するものを常に求め、人間力や愛を高めていきます。
人間がこの世に生まれてきた最大の理由は、人間力を高めて愛を学び実践するためです。
どんな命の段階であっても、このテーマは変わりません。
自分の人生、家庭で仕事で、しっかりこのテーマを努力してこなして
命の成熟度を今世でどこまで上げていけるのか、チャレンジしていきましょう。
生かして頂いて ありがとう御在位ます。

■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog21/blog.cgi/20111130102941