「何をするのかより、誰とするのか?」2/1(土)
「自分は一体何をしたいのか?
自分の人生はどこへ向かっていけばいいのか・・・?」
さらに「何をするのか」「どこへ行くのか」という「物事」にフォーカス
するのではなく、「誰とするのか」「誰と行きたいのか」という「人」
に注目した時、実際、自分の人生においては「物事」よりも
「人」の方が、より重要な要素だと、自分の人生を振り返れば
振り返るほど分かってきます。
だから、結局今の僕は衣類やレザーの「ウォータークリーニング&
メンテナンス」という仕事、つまり「物事」を行っていますが、たまた
ま気付いたらこの仕事をしているわけで、ひょっとしたら今の仕事が
蕎麦屋かも、フレンチかもしれないし、それはあくまで縁であって、
結局どんな仕事をするのではなく、どんな人と、誰と一緒に仕事を
しているのかが大切なんだと思いますね。
つまり、その「人」と仕事をするためには、「自分は何をすればいい
のか。何をしなければならないのか」、その「人」と一緒に仕事を
して行動していくと「どこへ向かうことになるのか」が、よりはっきり
するはずです。
そうすることで、自分自身が何をどう変えていけばいいのかも、
はっきりと明確になってくるはずです。
どこへ向かうのか?
あらためて自身の中ではっきりしておかないとね。
それはこの世を去った今の延長線の世界のことなんですけどね。
僕はこのいのちが自由自在に解放された世界、
やはり浄土ですね。そこに向ってます、このいのちは。
だから常に自身の良心に問い聞くってことですね、
今の自分の在り方を。
生かして頂いて ありがとうございます。
自分の人生はどこへ向かっていけばいいのか・・・?」
さらに「何をするのか」「どこへ行くのか」という「物事」にフォーカス
するのではなく、「誰とするのか」「誰と行きたいのか」という「人」
に注目した時、実際、自分の人生においては「物事」よりも
「人」の方が、より重要な要素だと、自分の人生を振り返れば
振り返るほど分かってきます。
だから、結局今の僕は衣類やレザーの「ウォータークリーニング&
メンテナンス」という仕事、つまり「物事」を行っていますが、たまた
ま気付いたらこの仕事をしているわけで、ひょっとしたら今の仕事が
蕎麦屋かも、フレンチかもしれないし、それはあくまで縁であって、
結局どんな仕事をするのではなく、どんな人と、誰と一緒に仕事を
しているのかが大切なんだと思いますね。
つまり、その「人」と仕事をするためには、「自分は何をすればいい
のか。何をしなければならないのか」、その「人」と一緒に仕事を
して行動していくと「どこへ向かうことになるのか」が、よりはっきり
するはずです。
そうすることで、自分自身が何をどう変えていけばいいのかも、
はっきりと明確になってくるはずです。
どこへ向かうのか?
あらためて自身の中ではっきりしておかないとね。
それはこの世を去った今の延長線の世界のことなんですけどね。
僕はこのいのちが自由自在に解放された世界、
やはり浄土ですね。そこに向ってます、このいのちは。
だから常に自身の良心に問い聞くってことですね、
今の自分の在り方を。
生かして頂いて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140201180225