「シルクのブラウスの黄ばみ」2/11(火)
早朝5時前には子安庵(社宅)を出発しますが、玄関のドアを
開けて外に出たら「おお、また雪が・・」パラパラ降り出してい
ます。

今日の雪はちょっとした雪化粧で終わるようですが、ミニに
はスタッドレスを履かせていないので、ちょっと雪には敏感
になっています。スタッドレスを履かせた社長の軽で立ち往
生してからというもの。

それはそれとして、今日は昨日撮影したシルクのブラウスの
黄ばみ取りをご紹介します。
というのも、ここのところ何度か黄ばみの漂白がテーマにな
っていますが、こういった女性のブラウスの黄ばみが春夏秋
冬を問わず、とても増えているからです。

とにかく、脇などに黄ばみがあるものは、季節を問わず一年
中入ってきますが、特にレディスのアイテムに黄ばみが目立
ちます。

日本の女性の体質が変わったために黄ばみが増えてきたと
いう話もありますが、本当に、肌に直接触れる白い衣類には、
黄ばみがあるものの方が多いです。

今回のブラウスは素材がシルクで、生地には細かい縦ジワが
あり、ボタンは薄いガーゼのようなものでくるんであります。

また、背中にはアクセントでパイソンレザーが使われていて、
漂白の漬け込みをためらう材料が揃っていますが、黄ばみを
取って全体にすっきりさせるには漂白が一番です。
漂白して生地の細かい縦ジワが取れてしまうといけないので、
一部に水を付けて様子を見ます。
シルクのシワ加工は水に入れるとほとんど取れてしまいます
が、このブラウスはシワ加工ではなく、織りで生地に凹凸をつ
けてあるため、水に入れても大丈夫でした。
次に背中のパイソンは、とてもデリケートな素材ですから、漂白
剤には漬けたくありません。そこで、ビニール袋でカバーをして
ガードしておきます。
それでは漂白ですが、使うのは中性の漂白剤。素材がデリケー
トなだけに、温度はこの漂白剤が効果を発揮する最低温度の
40度。漬け込み時間も短く10分間にします。

しっかりと漂白剤に漬け込みます。

漂白から出したら水で濯いで乾燥ですが、レザーが使われ
ているため常温で乾燥します。また、レザーが濡れてしまっ
た場合は、そのまま乾かすと硬くなる場合があるため、濡れ
ている内にデリケートクリームを塗っておいて、乾いてから
軽く揉むと柔らかさが戻ります。

今回は漂白剤への漬け込みで脇などの黄ばみはほぼわ
からなくなりましたが、黄ばみが残った場合は、過酸化水
素の水溶液を何度もスプレーして、徐々に黄ばみを消して
いく方法もあります。

脇の黄ばみも全体のくすみも見事に取り除かれてきれい
になりました。
おお、当番のさっちゃんが「ラジオ体操5分前です」と合図
をおくってきました。
さて、そろそろ恒例のラジオ体操です。
生かしていただいて ありがとうございます。
開けて外に出たら「おお、また雪が・・」パラパラ降り出してい
ます。

今日の雪はちょっとした雪化粧で終わるようですが、ミニに
はスタッドレスを履かせていないので、ちょっと雪には敏感
になっています。スタッドレスを履かせた社長の軽で立ち往
生してからというもの。

それはそれとして、今日は昨日撮影したシルクのブラウスの
黄ばみ取りをご紹介します。
というのも、ここのところ何度か黄ばみの漂白がテーマにな
っていますが、こういった女性のブラウスの黄ばみが春夏秋
冬を問わず、とても増えているからです。

とにかく、脇などに黄ばみがあるものは、季節を問わず一年
中入ってきますが、特にレディスのアイテムに黄ばみが目立
ちます。

日本の女性の体質が変わったために黄ばみが増えてきたと
いう話もありますが、本当に、肌に直接触れる白い衣類には、
黄ばみがあるものの方が多いです。

今回のブラウスは素材がシルクで、生地には細かい縦ジワが
あり、ボタンは薄いガーゼのようなものでくるんであります。

また、背中にはアクセントでパイソンレザーが使われていて、
漂白の漬け込みをためらう材料が揃っていますが、黄ばみを
取って全体にすっきりさせるには漂白が一番です。
漂白して生地の細かい縦ジワが取れてしまうといけないので、
一部に水を付けて様子を見ます。
シルクのシワ加工は水に入れるとほとんど取れてしまいます
が、このブラウスはシワ加工ではなく、織りで生地に凹凸をつ
けてあるため、水に入れても大丈夫でした。
次に背中のパイソンは、とてもデリケートな素材ですから、漂白
剤には漬けたくありません。そこで、ビニール袋でカバーをして
ガードしておきます。
それでは漂白ですが、使うのは中性の漂白剤。素材がデリケー
トなだけに、温度はこの漂白剤が効果を発揮する最低温度の
40度。漬け込み時間も短く10分間にします。

しっかりと漂白剤に漬け込みます。

漂白から出したら水で濯いで乾燥ですが、レザーが使われ
ているため常温で乾燥します。また、レザーが濡れてしまっ
た場合は、そのまま乾かすと硬くなる場合があるため、濡れ
ている内にデリケートクリームを塗っておいて、乾いてから
軽く揉むと柔らかさが戻ります。

今回は漂白剤への漬け込みで脇などの黄ばみはほぼわ
からなくなりましたが、黄ばみが残った場合は、過酸化水
素の水溶液を何度もスプレーして、徐々に黄ばみを消して
いく方法もあります。

脇の黄ばみも全体のくすみも見事に取り除かれてきれい
になりました。
おお、当番のさっちゃんが「ラジオ体操5分前です」と合図
をおくってきました。
さて、そろそろ恒例のラジオ体操です。
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140211054834
■コメント
脇の黄ばみも全体のくすみも見事に取り除かれてきれい
になりました。- Loft Conversions
になりました。- Loft Conversions