≪ 「与えるものが受け取るもの」6/ ..  ¦ トップページ ¦ 「歓びの輪」6/9(月) ≫


「衣類のケア方法」6/10(日)
地元リーガルでは昨日6/7日から6月の水洗いフェア
「学生服のw洗い15%OFF!」を実施しています。


そして水洗いフェア第二弾として6/21~7/27まで「毛布
・布団の温水洗い+防虫・防ダニ・防カビ加15%OFF!」
を、なんと初めて実施します。


今までまったくそんなイベントやフェアをやったことがな
い地元リーガルが、今年からは月に一度の水洗いフェア
を実施していく。


と共に、月に二度は「リーガル洗濯通信」という主婦向け
の衣類情報誌を発行します。


内容は「ドライクリーニングとウォータークリーニングの役割」
「衣類の防虫・防ダニ・防カビ対策」「毛布・布団の温水洗浄と
防ダニ・防カビ加工」など・・・。


そして全国版として「ほぼ週間ナチュラルクリーン」では、黄変
衣類の入荷が多いので「汗による衣類の影響と対策」を、ドレ
スシャツの黄変除去の写真を撮りながら、原稿を一気に書き
あげました。


作業の手を止めて、こういったケア情報をお客様に提供するのも
仕事の一つなので、こういう時はしっかり「衣類のケア情報」につ
いて集中しています。


そうすると・・・、思い出します。僕は24歳から34歳までの10年間、
社会教育行政にいたのですが、その間は、市民の生涯学習講座
の企画立案実施のプログラマーとして仕事をしていて、こんな
ことばっかりやっていましたので、とても懐かしいし、楽しい。


やはり学ぶ、教える、というのが基本的に好きなので、今日も作成
した「衣類のケア情報誌」を教材として、仕事に来ているパートさん
3名の学習会を笑いあり、例えトークありで行いましたが、好評でし
たよ。


やはりこういった学習会を企画したり実施することが好きなんでしょ
うね。楽しくやらせてもらいました。


ということで、バランスを保ちながら現場と企画の仕事を合間を見
ては行っていくことに。それってとても楽しいことだしね。
余裕、やっぱりつくらないとね。


生かしていただいて ありがとうございます。




18:50, Sunday, Jun 08, 2014 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
/blog6/blog.cgi/20140608185026

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17
18
19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30