「右足一本」6/22(日)
左足首を痛めてから10日になります。
左足は足の付け根までギブス状態ですから、
右足一本を頼るほかありません。
松葉杖を付いていても、けんけんでも、座って後ろ向きに
移動していても、すべて右足オンリーです。
子安庵の二階のお尻と右足での上がり降り、
やっぱり大変です。
お蔭で、右足はパンパンです。
みんな「ふとっ・・ふと~くなりましたねえ・・・」と、びっくりしてます。
逆に左足はまったく使ってませんから・・、細くなってるんでしょうねえ。
3か月後の左足のリハビリ大変らしい。
1センチ曲げるのも大変だと聞きます。
あちこちで大の大人が曲げるためのリハビリでうなってるって。
「うなるのかあ・・」
この骨折。
振り返ってみれば、大学2年の時に空手部で
右手の拳を骨折して手術してボルトを入れたことがありましたが、
そんな状態でも部活を休まなかったので骨が曲がってついたので
切開して再び手術してボルトを今度は3本入れられたことがありました。
その後は、右足の親指を蹴りで骨折。
そして、40代中あたりに、あることでやはり右手の
拳を骨折。これも手術して横からボルトを入れたんだっけ。
今回は・・・ラッキーでした。ボルト手術なし。
ただ、足一本だけは不自由です。移動中もバランスとるのに
全身に力が入って疲れる。寝てても寝返りが打てないので
無意識に力が入ってるし。
ただ、ただね、よくよく考えたら、
こんなことも生きているからこそ体験できるってこと。
と思うと、やっぱり感謝しかないなあ。
何があっても、やっぱり生かされて生きているわけで、
最後はそこに行き着きます。なんだかんだ言っててもね。
今日はヤマダ電機に新しいパソコンを買いに行き、
現在買ったパソコンでブログを書いてます。
今までのデスクトップと比べてスピードが全然違います。
画面もとてもきれいだし。
と、これも生きているからこそ体験できること、です。
だから、
生かしていただいて ありがとうございます。
左足は足の付け根までギブス状態ですから、
右足一本を頼るほかありません。
松葉杖を付いていても、けんけんでも、座って後ろ向きに
移動していても、すべて右足オンリーです。
子安庵の二階のお尻と右足での上がり降り、
やっぱり大変です。
お蔭で、右足はパンパンです。
みんな「ふとっ・・ふと~くなりましたねえ・・・」と、びっくりしてます。
逆に左足はまったく使ってませんから・・、細くなってるんでしょうねえ。
3か月後の左足のリハビリ大変らしい。
1センチ曲げるのも大変だと聞きます。
あちこちで大の大人が曲げるためのリハビリでうなってるって。
「うなるのかあ・・」
この骨折。
振り返ってみれば、大学2年の時に空手部で
右手の拳を骨折して手術してボルトを入れたことがありましたが、
そんな状態でも部活を休まなかったので骨が曲がってついたので
切開して再び手術してボルトを今度は3本入れられたことがありました。
その後は、右足の親指を蹴りで骨折。
そして、40代中あたりに、あることでやはり右手の
拳を骨折。これも手術して横からボルトを入れたんだっけ。
今回は・・・ラッキーでした。ボルト手術なし。
ただ、足一本だけは不自由です。移動中もバランスとるのに
全身に力が入って疲れる。寝てても寝返りが打てないので
無意識に力が入ってるし。
ただ、ただね、よくよく考えたら、
こんなことも生きているからこそ体験できるってこと。
と思うと、やっぱり感謝しかないなあ。
何があっても、やっぱり生かされて生きているわけで、
最後はそこに行き着きます。なんだかんだ言っててもね。
今日はヤマダ電機に新しいパソコンを買いに行き、
現在買ったパソコンでブログを書いてます。
今までのデスクトップと比べてスピードが全然違います。
画面もとてもきれいだし。
と、これも生きているからこそ体験できること、です。
だから、
生かしていただいて ありがとうございます。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog6/blog.cgi/20140622220906