思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

7/24(木)「すべての教えは同じ真理に向かっている」

投稿日:

「すべての教えは同じ真理に向かっている」

自分の肉体のサガ(性・癖)というものを常に

冷静に想定しながら、しては生けないことはしない。

自分のするべき仕事をする。このように常に心掛ける

ように、自分で注意をする人々からは、すべての

穢(けが)れが消えて行きます。

(原始仏典 ダンマパダ21章-293番)

 

* 自分の癖というものを、冷静に知っておくこと。

自分で認めておくことです。自分のサガを否定している

限り、そのサガを自分で認めない限り、自分の中で隠そ

うとする限り、ダメだということです。

その自分のサガは必ず継続します。

 

* だから自分には、このようなサガがあるから、

生活の中で初めから想定して、それを避けるような生活を

しなさいということです。

 

* そして、それをしない!と自分自身に誓い続ける

ことが大切なのです。1回の誓いではダメなのです。

常に、それへの思いがよぎれば、それをしない!と自分

自身に誓います。

 

* さらには、誓うだけではダメなのです。自分のする

べき仕事に没入することが大切です。これが魔のタイミ

ングを潰して、自分の人生を具体的に改善することに成

ります。

 

以上のことを「継続」する人からは、

すべての穢れが浄化して行くと釈尊は断言されています。

人間のサガを知り尽くした釈尊の言葉は、非常に具体的

であり、コノ世での法則も考慮されており、

素直に従えば実践力を持つものです。

 

仏教=御経を読むこと、のようなものに末法の現代では

なっていますが、本来の釈尊の教えに御経を読むことは

一切なくて、「生活の中で自分を観ること」

「自分自身が反射する鏡に成るまで、社会の中で磨くこと」

が、仏教の本当の姿です。

 

つまり、日本の神道とも違いが消えていくのです。

すべての教えは、同じ真理に向かっています。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「希望達成の方法③」

我を主とする修養

ある事態に対して自分がどう考えるかが重要である。

つまり、自分を修養の正体として

自らを善くすることが大切なのである。

それが世にいう「人事を尽くす」ということである。

まず、人事を尽くして、

そののち「天命を待つ」ことが大切である。

その意味で「天命を待つ」とは、

他力的な修養ということができる。

希望の達成にはこの両方が必要だが、

順序としては自主的な修養から入らなければいけない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「老若男女(ろうにゃくなんにょ)」

【意味】

老人、若者、女性、すべての人ということ。

年齢や性別に関係なくあらゆる人のこと。

「老若」を「ろうにゃく」、

「男女」を「なんにょ」と読むのは、

仏教用語からきている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客様の声

君津本店

作業着に付いた油汚れがきれいになって

喜んで頂きました。

 

阪急メンズ東京

スエードジャンパーがきれいに汚れが

落ちているのをご覧になって、

とても喜んでいらっしゃいました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

断酒日記

 

お酒まったく飲まない。

これだせけ暑いのに、

あれだけ仕事が終わっての

冷た~~いハイボールの一杯。

 

飲まずによく続くもんだ。

 

新規事業の企画や打ち合わせで時間を

取れなかった筋トレ。

 

今日は胸と肩を少しばかり出来ました。

 

実は鬱になる人は、

筋トレが一番とYouTubeで言ってました。

 

なんでも我武者羅に身体を動かす効力て

凄いんです。

 

だから筋トレから遠のくと、

精神的にはまずいわけです。

 

さて、明日からスケジュール通り筋トレ

頑張れます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.