思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

9/15(月)「生きる事を苦しく思う荷物からスルッと脱ける」

投稿日:

 

「生きる事を苦しく思う荷物からスルッと脱ける」

コノ世に生きながらにして、

自分の苦しみに一切の影響を受けない人。

生きることを苦しく思う重荷から離れる人。

何事にも執着しない人。

 

そういう人を、私・釈尊は最高の人と呼びます。

 

(原始仏典 ダンマパダ26章-402)

 

 

この項で釈尊は、まったく別の視点を

苦しみに関して指摘されています。

「自分の苦しみに一切の"影響を受けない"人」

つまり、

 

* 生(性)老病死・・・・人間に苦しみは

必ず付き物だ。それがコノ世なんだよ。

* だから、苦しみを無くそうと思うのが大きな間違いなんだ。

* 苦しみは誰にでも必ず有る。

* つまり、苦しみが有っても、

その影響を受けなければ、

苦しみとは無いに等しいモノなんだ。

 

という釈尊の思いが伝わって来ます。

そして大切なことは、

「コノ世に生きながらにして」

つまり、コノ世に居る間に、

自分が元気な内に、

* 苦しみは有っても、

その影響を受けない人に成れること。

が最高の人間だと釈尊は言っています。

 

(中略)

 

霊的な真実では、自分の心境が上がれば、

そこに同じ苦しみが存在していましても、

その人から本当に苦しみは消えるのです。

むしろ、

* それでも有り難い

* 大いなるチャンス

* 借金を返し、幸福になるための機会

 

だと思え、更に心境が進めば

コノ世に居ながらにして

* 絶対歓喜(ぜったい・かんき)

という、すべては有り難い黄金色、

幸福の中に既に自分が存在することを

コノ世に居ながらにして本当に分かるのです。

いまだに苦しみの問題は存在してもです。

すべては完璧な神様の慈愛の中での出来事なのです。

 

(中略)

 

すべては自分の「今の」心境が、

やはり明日を形成させています。

* 悩みは有っても、その影響は受けないでおこう。

* ソレからの影響を受けてたまるか!受けてやるものか!

という心の思い方を知って置いてください。

自分の明日を変えて行くことに成ります。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「二種類の時間」

カレルは時間には二種類あるという。

外なる時間と内なる時間である。

外なる時間とは太陽の周りを

ちきゅが一周するといった宇宙を基準にした時間である。

カレルはそれとは別に、

人間の体の中には別の時間、

内なる時間が流れているという。

たとえば、皮膚に極めて浅く

一センチの長さの傷を負ったとする。

子どもは一日もあれば治ってしまう。

ところが、老人は一週間経っても

なかなか治らない。

明らかに子どもと老人では

体の中に流れている時間が異なるのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「天王山(てんのうざん)」

【意味】

勝敗の分かれ目となる、とても大事な場面のこと。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.