思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

9/18(木)「他人への態度は自分自身への言葉でもある」

投稿日:

「他人への態度は自分自身への言葉でもある」

荒々しくなく、

物事を誠意を持って伝えようとする

ウソの無い言葉を話し、

自分の言葉により

他人の気持ちを傷付けない人。

 

そういう人を私・釈尊は、最高の人間とします。

 

(原始仏典 ダンマパダ26章-408)

 

 

誰もが必ず死んでコノ世から去ることを思いますと、

釈尊の上記の言葉が重要な意味を持つことが分かります。

他人への態度は、自分自身への言葉でもあるわけです。

 

* 自分自身の運命を決めているのは、

自分が他人へ取る対応・態度の反射だった。

 

ということが完全に言えることを感じます。

やはりコノ世は完璧に

自業自得・因果の法則が貫徹をしています。

だから焦らずに、心配せずに、

すべては自分次第であり、

誰もが本当の自分(内在神)との

対話・心のキャッチボールをしています。

 

他人への誠実は、自分自身への

誠実であることを忘れずに、

世間の人々の中を生きましょう。

どんな小さなこともムダではありません。

短い期間(人生)ぐらいは、

我慢も苦しさも本当に

良い思い出に変わることを私は思い出します。

誰もがまだまだ行けます。生けます。

行け行け、進め進め。自分の心の深奥が許すまで。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「本を買う」

その本を買うために金が足りなかったら、

アルバイトをして金を得て買った方が、

図書館から借りるよりは、

結局、時間の節約になると思う。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「悠悠自適(ゆうゆうじてき)」

【意味】

ゆっくりのんびりと、

自分の思うがままに暮らすこと。

「自適」は自分の思い通りにするということ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.