思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

7/9(水)「いただいた苦労は必ず実る」

投稿日:

 

「いただいた苦労は必ず実る」

 

コノ世で他人を征服するような快楽や悪心を捨て去り、

自分の日常生活を正しく努力し、

自分なりに世の中に貢献したいと真から思える人は、

そういう人々こそが真の修行僧(世の中に貢献したい人)

呼ぶに相応しいのです。

(原始仏典 ダンマパダ19章-267番)

 

釈尊が、姿や形だけで修行僧とは呼べないと。その人の

生活の中身こそが、修行僧か否かを決めると仰っています。

だから普通の社会人の中にも、背広を着ていても、家庭の

主婦にも、真の修行僧が知られずに存在するのです。

 

ここで問題が有ります。

人は修行をするべきか?修行僧であるべきなのか?

楽に遊んでいても良いのでは無いか?

と思われるかも知れません。

 

ここで誤解があるのは、修行=苦行、では無いのです。

 

この項のキーワードは、

「世の中に貢献したい」と思える人は全員が真の修行僧

だと釈尊しています。

修行=世の中に貢献したい思い、なのです。

そうしますと、「楽に遊んでいても良いのでは無いか?」

という疑問に対しましては、そこに、家族や他人を援助

したい、という思いがなく「楽に遊んでいたい」だけでは、

やはりダメなのです。

死んでも再び誕生して、人生をやり直すことに成ります。

 

今の自分が出会う人々とは、来生の自分の姿である可能性

を常に知って置いてください。

自分が目の前の人を助ければ、来生は自分が助けられる場面

既にインプットされて「織り込まれて」います。

これが磁気により、完璧に織りなされているのです。

この磁気を修正するには、今からの生活で上書き修正する

しかないのです。

人に対する善意の上書き修正も完璧に反映されます。

 

今の自分は、どんな組紐を編んでいる最中なのでしょうか?

善いことを考えるだけでも人生も運命も修正されていきます。

明日の組み方は、今の時点の方向性が出ているだけであり、

誰もが白紙です。だから今日の生活、今が大切なのです。

 

自分なりの明るい修行(他者や社会の為)を、まず自分の仕事や

家庭の中からの修行で考えていきましょう。その人こそが、

釈尊が言われる真の修行僧なのです。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「読み、書き、話す」

「読書は充実した人間をつくり、

書くことは正確な人間をつくる」

(フランシス・ベーコン)

確かに、読書は知識の豊かな人間をつくる上で

たいへん有益である。

一概には言えないにしても、

読書を疎んじる人がとかく見解が狭いということは、

よく見かけるところである。

また、もの書く人は、知識や情報に正確さを

期するのみならず、その性格においても

正確で几帳面になるものである。

いくら頭がよくても、

ものを書くことを疎んじると、

知識は杜撰に流れやすく、

記憶も不正確になりがちである。

ものを書くということは、

不断に自分の知識をチェックしていることになる。

 

一方、会話は、頭の血の巡りを活発にするようである。

例えば商人や営業マンは、

商取引の経験を積めば積むほど、

あいづちや話の間の取り方が上手になる。

自分のいいたいことを相手かまわず

一方的にしゃべるのではなく、

相手の言うことをよく聞いて理解し、

間を上手に取って受け答えできる人は、

頭の血の巡りがいい証拠と言えよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「急転直下(きゅうてんちょっか)」

【意味】

様子が急に変わって、

物事が解決したり終わったりすること。

また、解決に向かうこと。

「直下」とは、まっすぐ落ちることで、

結末に向かうこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

断酒日記

 

月曜日から断酒日記です。

月曜日の夕方に医師から処方された禁酒用を飲んで、

これが・・・・ききました。

 

問題があって

家族に引率されて断酒する人は

軽い薬と重い薬と二種類あって、

断酒会に入ってる人なんかは重い方らしい。

呑んだら吐くみたいな。

 

僕のは軽いので、

自然と飲みたくなくなるやつ。

一錠飲めば

お酒・・・??何?それ・・って感じ。

と同時に、食欲も沸いてこない。

「ラッキー、これで夜抜けるわ」

ただ一日目は病院に入院したような感覚で気が高まって、

眠りに入ったのは午前一時。

 

三時には社長のやまっちから起床電話が入るので

寝たのは二時間。

さすがに昨日は一日厳しかった。

 

そして昨日の夜、

お薬は?もういいんじゃない。

昨日は飲まない。

その代わり強烈炭酸水を2本。

ハイボールを飲んだ気で爆睡。

三時十五分自ら起床。

 

三時四十分出社して、

出荷口掃除して清める。

 

ミィ―テングと晨朝勤行勤めて、

さて朝食。

 

調子いいじゃん。

お腹もすっかりすきました。

 

 

ぐっつりじゃなくヘルシーな軽い和食でスッキリ。

この歳に成ればこのぐらいで十分。

 

さて、今日も修行です。

・・・・・・・・・・・・・・・

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.