思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

8/14(木)「日々 明るく生活すること」

投稿日:

「日々 明るく生活すること」

老人になりましても、自分を律するための

ルールを守ることは楽しいことです。

自分に心から信じる教えが有ることは楽しいことです。

本当に正しい真理の知恵を知ることは楽しいものです。

自分が悪事をせずに、良心に従って生きることは、

生活を楽しく導きます。

(原始仏典 ダンマパダ23章-333番)

 

自分が規則正しい生活を普段にするからこそ、休日に

寝坊をすることが楽しいのです。毎日が自堕落な生活を

していますと、休日が楽しみということはありません。

 

つまり、

(1) 「老人になりましても、自分を律するためのルール

を守ることは楽しいことです」これが言える訳です。

人生を楽しみたいと思う人は、自分なりの生活ルール、

それも少し我慢すること、を持ちましょう。

これは長生きをして、より楽しむための秘訣の1つです。

 

(2) 「自分に心から信じる教えが有ることは楽しい

     ことです」

人間とは弱いものであり、やはり自分が信じるものが有

るほうが、生活を楽しめるのです。

「それ」が、異性や、趣味の自動車や、仕事、金、家族、

宗教、好きな作家・スポーツ、映画・アウトドア・・・・・

人により自分が信じるものは千差万別であり、色々な種類

と段階があるものです。

 

(3) 「本当に正しい真理の知恵を知ることは楽しい

ものです」

でも、本当に信じるべきものは、正しい真理に出会える自分

であり、その真理を心の中心に置いて暮らすことなのです。

正しい真理を自分が信じていれば、金銭問題は別として生活

が以前よりも段々とましに、より楽しく成っていくはずだと

釈尊は言われています。何気ない普段の生活の中に、嬉々と

した、アリガタイという喜びを感じ出します。

 

(4) 「自分が悪事をせずに、良心に従って生きることは、

生活を楽しく導きます」

やはり人間とは、誰もが心に良心(内在神)を抱えているた

めに、悪事をして楽しんでも一時的な快楽に過ぎず、その分、

より心が面白く無くなるのです。どんなに悪事をして楽しん

でも、心が平安に成ることは絶対になく、むしろますます不

安定な気持ちになり、すべてが悪循環になるものです。

 

やはり人間は、自分の良心(仏性)に従って生きることが、

最も幸福に至る道であり、死後の行き先も保証することに成

ります。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「富の源」

富は自分の知恵と努力ではなく、

社会の発展がもたらしてくれたものと考える。

この発想は個人の欲の追及に

一定の歯止めをかける考え方にもなるはずである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「孤軍奮闘(こぐんふんとう)」

【意味】

助けが来ない状態で、

孤立してたたかうこと。

また、だれの助けもかりずに、

一人で努力すること。

「孤軍」は孤立した少人数の軍隊、

「奮闘」はがんばってたたかうこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.