思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

8/31(日)「喜びながらすることが万能の妙薬だった」

投稿日:

「喜びながらすることが万能の妙薬だった」

「喜びながら」覚者の教えを実行する人々は、

コノ世の喜怒哀楽が静まって行き、

そして幸福に成り、

やすらぎの心境・涅槃(ねはん)に向かって行きます。

(原始仏典 ダンマパダ25章-381)

 

この項も非常に重要な指摘が成されています。

それは、物事をするには、「喜びながらする」

ことが、その人の運命の分かれ道なのです。

 

仕事をするにも、勉強するにも、家事をするにも、

夫婦生活をするにも、子育てをするにも、

介護をするにも・・・・。

「イヤイヤながらする」のは最悪なのです。

すべてが悪い方向に向かいます。

 

人は嬉々として仕事に集中していますと、童心に帰るようです。

そして、疲れ知らずに成ります。若返るのです。

 

仕事や生活の中で、自分の顔から笑顔が消えているか否か、

注意を致しましょう。

笑顔が消えていますと、口角が下がっていますと、脳も疲労して

行くと思います。

 

この項で釈尊が言われる、

「喜びながら、良いことを実行すること」は、仕事にも生活にも、

脳の健康にも、万能の妙薬だと思います。

皆さんの生活の中での注意点として知って置いてください。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「孤独を楽しむ」

何歳になっても、

知的生活の中心は、

孤独で考えたり瞑想したりする時間、

孤独で本を読む時間、

孤独で作業する時間である。

一日何時間か、まったく孤独でおても

心楽しいという気質ができていないと、

知的生活は成り立ちにくいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「四苦八苦(しくはっく)」

【意味】

とても苦労すること。

大変な苦しみのこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.