思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

9/16(火)「この世の全てが同調現象で起こってきている」

投稿日:

「この世の全てが同調現象で起こってきている」

敵意ある人々の間に自分が居ても、

自分は敵意を持たない人。

暴力を振るう人たちの中に居ても、

自分は平静で居られる人。

欲望に執着する者たちと一緒に居ても、

自分は執着することが無い人。

 

そういう人を私・釈尊は、最高の人間とします。

 

(原始仏典 ダンマパダ26章-406)

 

 

どうして自分は、アノ連中に腹が立つのだろうか?

どうしてソレが気になるのだろうか?

と冷静に見ることが大切なのです。

 

自分の意識が高まれば、どんな中に居ましても笑っています。

もし自分が実害を受ければ、

淡々と鬼のように冷静に対応すれば良いだけです。

大切な私生活の時間まで、

いら立ちと心配で捨てていることこそが大損しています。

 

もう二度と無い家族との貴重な時間を、

ムダに捨てている人が多いのです。

日々を共にする家族でありましても、

毎日が一期一会です。

このことに死別してから気付きましても、

その時は遅いのです。

 

コノ世の真相は、何でもすべてが

「同調する世界」であることが真相です。

金運、結婚、職場、健康、妊娠、友達、霊、神霊・・・・

コノ世のすべてが自分自身との

「同調現象」で決まっているだけです。

自分が持つ振動数に合うものが、寄って来ます。

自分に与えられます。

 

だから、自分の意識(振動数のカタマリ)を

上げない限りは、ソレは自分には寄って来られないのです。

定着することが出来ないのです。

 

(中略)

 

自分の心の振動数を上げるには、

* どんな中でも、生かされていることへの

感謝をして行くこと。

* 自分の仕事を懸命に頑張ること。

* 先祖への感謝を普段の中ですることが大切です。

この実践の継続が自分に教え、

すべてを変えて行きます。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「時間と向上心」

人間が伸び、向上するときは、

やることがいっぱいあって、

なかなか時間が経たない。

それだけ内容価値がある時間を過ごしているのである。

だが、やりたいこと、やることが少なくなってくると、

時間の内容価値は薄れ、

速く流れるようになるということである。

内なる時間、体で感じる時間の流れが遅いか速いか、

年齢によるばかりではない。

向上心のあるなし、そのためにどう活動しているかで

決まるのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「博学多才(はくがくたさい)」

【意味】

いろいろなことをよく知っていて、

さまざまな分野の才能があること。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.