思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

10/24(金)「自身の自由の中には責任と因果が凝縮されている」

投稿日:

「自身の自由の中には責任と因果が凝縮されている」

森の中を自由に動き回れる野生動物たちは、

感じるままに食べ物に近付くことが可能です。

このような完全に独立した自由というものを深く目指して、

知恵の有る人は、どんな交わり、集団の中に自分が居ましても、

自分一人で歩く覚悟を持ちなさい。

まるで1本角(ツノ)が立つサイのように一人で歩みなさい。

(原始仏典 スッタニパータ 第1章3節-No.39)

 

この項を人間社会における仕事に言い換えて見ましょう。

 

* 社会の中には無数の仕事が存在しています。

* 人は、自分の好みと自分の能力に合わせて、

     その中から仕事を選ぶことが可能です。

* 自分が選ぶ仕事が人生を決めます。

* その自由に選ぶ、という不思議の縁を深く追求しなさい。

* その時、人は生きる知恵を持つことが最重要です。

      それが、その人の人生を決めます。

* 生きる知恵を持つ者は、集団の中に自分が居ましても、

     その中でも自分一人で求道する精神を持ちなさい。

 

未来は白紙です。が、

①努力を継続する人。

②誠意のある人。

③感謝の思いを持てる人。

このような人の未来には、今の白紙の時点でも確実に

その因子が育っています。

未来へのベクトルが、その努力具合で発生している

のです。つまり、努力を継続する人の未来は読みやすい。

努力をしない人の未来は白紙の不安定な未来のまま、と

いえます。

 

で、今がアルバイトや平社員の人であっても、将来に成功

する人、仕合せに成れる人に欠かせない要素が、

④今どんな下の位置であろうが、自分が経営者になった

つもりで、自分が経営者の代わりに、全体を盛り上げる

配慮、全体を思いやれることができる気持ちを、安い給料

の中でも持てる人。このような人の未来はより良いもの

になると感じます。

ただ、④を持てるか否かは、天性の素質で在り、育ちの

反英であり、家系の状態を表しているとも言えます。

 

大半の人はアルバイトならば、

*安い日給なんでとりあえずでいい。

*今日も早く終わらないかな。

*あいつばっかり楽してる。

このように不平不満ばかりを思い、他人の悪い所ばかりが

目に入り、仕事中も心ここに在らずです。その店舗や、

会社に入れば、こういう人がすぐわんります。このような

人の未来は。そして死後はそれに応じたものになっていく

でしょう。

だから、会社の職場で嫌な他人が気になる人は、要注意です。

無駄な漏電ばかりして、心身ともに疲れるばかりです。

もっと自分の仕事を見て、こんな恵まれた日本の環境の中で

仕事をさせて頂いていることに感謝し、人様のためにもひた

むきに努力することが大切なのです。

 

この項の言葉に戻りますと、

* たくさんの中から自分が自由に「選べる能力」という

     事への求道を深める大切さ。

* どんな中に居ても、その中で生きる知恵を持とうとする

    意識の重要性。これを釈尊が指摘されています。

 

つまり、

* 自分の生活の中で、より自由に選択が出来るように努力

    すること。

* 自分がする自由な選択の中には、自分の生き方から生じ

     る色々な因果や縁が凝縮されていること。

* 生活の知恵を持つことが重要であること。

* どんな集団の中に居ても、自分独りの求道の場にすること。

  このようなことを意識することを参考にして頂ければ幸いです。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の教え 第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.