思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

7/15(火)「自責が人生を好転させるカギである」

投稿日:

「自責が人生を好転させるカギである」

するべき時に何もしない人。

自分が元気な時に怠けている人。

自分の意志も考えも無しに、いい加減な人。

このような人は、本当の真理(幸福)に出会っていても

何も感じることがありません。

(原始仏典 ダンマパダ20章-280番)

 

人は、最高のチャンスや幸運に出会ったとしても、

普段からの自分の生活の内容によっては、

それに気付け無いで素通りして捨ててしまうのです。

釈尊のこの言葉を読みますと、

「人間には、たまたまの偶然の幸運や、棚からぼた餅的な

ラッキーなことなどは、厳密に言えば無い」

と、この文章の奥から聞こえて来ます。

すべてが自分の生活習慣や生活努力から反射されて来る自

業自得なのです。

 

もし自分が迷うことがあれば、自分は「それについて」最高

の改善努力を本当にしたのか?と自分自身に対して問えば良

いです。そうすれば、気付くべきことが必ず有ります。

 

* 自分の生活態度が、最善の選択と幸運を呼ぶという真理。

* 自分が行う選択を、素直に自分が信じられるまで最高の

  生活努力をすること。

* 自分がした選択が、どんな結果になろうとも、満足出来

  るまで、その覚悟が出来るまで、自分なりの最善を尽く

  すこと。燃え切ること。

* 決して奢ることなく、謙虚過ぎるぐらいが丁度よいとい

  うこと。

 

このようなことを生活の中で参考にして頂ければ幸いです。

幸運や運気とは、思う以上に科学的であり、当然の水の流れ

であり、自業自得で自然とそう成ることを知っておきましょう。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「悪い知らせほど早く」

良い知らせは黙っていても耳に入るものである。

逆に、失敗したことは報告が遅れがちになる。

場合によっては、手遅れになってから

報告してくることもある。

これは大きな間違いである。

悪い通知こそ早くしなければならない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「百戦錬磨(ひゃくせんれんま)」

【意味】

度重なる実践できたえられること。

または、いろいろな経験を積んでいて、

さまざまなことに対処できること。

「百戦」はたくさんの戦い、

「練磨」はきたえてみがくこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

断酒日記

 

薬、意識にない。

お酒、スーパーに行ってお酒コーナー

みてたら、ハイボールいいなって思う。

でも、ダメよ!とストップ

 

やはり好きなんですよね。

あとは意思次第かぁ。

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.