思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

9/25(木)「自分の感受性や公平性を疑うことも大切」

投稿日:

「自分の感受性や公平性を疑うことも大切」

快感であるとか、

不快であるとか、

そういう感情を捨て去り、

軽やかに清らかに生きる人。

何事にも執着せずに、

コノ世のどんな刺激にも負けなかった凄い人。

そういう人を私・釈尊は、最高の人間とします。

(原始仏典 ダンマパダ26章-418)

 

人間は、自分の幸福感とか、それが嫌だとか、

あの人が嫌い・好き、などという

自分の感情を疑ったほうが良いと感じます。

* それは本当に正しいのか?

* 公平なことなのか?

を冷静に見る必要があると思います。

 

間違った感受性は、

自分の運命を大きく変える可能性があります。

本当は凄い幸運が目の前に在るのに、

自分の間違った感受性が

自分の偏った価値観でそれを捨てているかも知れません。

 

 

 

自分の感情を冷静に自分自身で静観することで、

* 自分の感情の是非が見え始めます。

自分の生活の中で、自分の感情を

静観しながら暮らして見ましょう。

 

そうしますと、既に目の前に在る幸運にも

客観的な視点で自分で気付けるように成って行くのです。

幸運とは来るものでも無くて、既に目の前に在るものの

中から自分で気付いて行くことで、

自分から幸運に歩み寄るものなのです。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「病気の心得」

「病気というのはそれこを天の一角から来た

衝撃みたいなもので、

それを恨んだり慌てたりしたら

きりがない話だけれども、

受け取り方によっては、

これこそいつもは絶対できないような

静かな反省と安静の時間を与えられたものだと思って

これに対応せよ」 ヒルティの言葉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.