思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

9/11(木)「結果より過程第一主義」

投稿日:

「結果より過程第一主義」

私は、高い階級の女性から生まれた人、

高い階級の母親を持つ人を高位の者だと思ってはいません。

高い階級の人は、私も含めて他人を

「おまえ」と呼ぶ人だと陰で言われています。

そういう人は、階級や持ち物の優劣に左右される人です。

私は、無一文であっても物にも何事にも

執着をしない人こそを最高位の人間だと呼びます。

(原始仏典 ダンマパダ26章-396)

 

 

釈尊こそは、王様の息子であり、最高の階級に生まれた人間です。

しかし、釈尊が修行者となりますと、高い階級の人は釈尊の出自 

知っていても、もう「おまえ」呼ばわりをしたのでしょう。

 

そのような相手の階級を見て呼び方も変える人間こそが、

物に負けた卑しい人間だということです。釈尊にとっての最高位

の人間とは、裕福であろうが、貧乏であろうと関係なく、

* 何事にも執着をしない人

だと、この項で指摘されています。

 

ただ、「何事にも執着をしない人」を、努力をしない人、努力はし

なくても良い、と勘違いをしては生けません。

最高の努力、最高の修行をするが、

* その結果に囚われない人

* その結果に拘らない、気にしない人

だということです。

「結果」には、身分・階級、財産、名誉、美醜、仕事、

というコノ世での結果も含まれます。

 

(中略)

 

今の自分の生活の中で、

* その過程や努力「する」ことを大切にし、

* その結果には、拘らない、執着しない、

という視点を覚えて置いてください。

きっと、生き生きと楽しく生きることが

可能に成って行くことでしょう。

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より一部抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「お金の法則①」

金持ちはどうして金持ちになったのかといえば、

彼らは本気で金持ちになろうという意欲を持ったからだ。

決して「金なんかなくたって生きていける」とか、

「お金が人生のすべてではない」などといって、

お金を軽蔑したりしていないはずだ。

アランは、″お金を崇拝する人のところ″へお金は行くものだ、

とまでいっている。

まさに至言(しげん)だろう。

崇拝し、強く欲するからこそ、

お金を儲ける手立てが引っかかってくるのであり、

儲けるコツがわかってくるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「言語道断(ごんごどうだん)」

【意味】

言葉では言い表せないほどひどいこと。

「道断」の「道」は、口で言うという意味。

言うことを断たれる(言い表せない)ということ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.