思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

「未分類」 一覧

「手を抜くポイント」12/6(日)

2020/12/06   -未分類

そもそも私は一生懸命やってる人が好きで、 一生懸命やってる人を応援してます。     そういった一生懸命の人に、 手の抜き方を教えてあげるのも私の仕事です。   &nbs ...

「゛してほしいこと゛を相手にさせてもらう」12/5(土)

2020/12/05   -未分類

    「人のために」「人が喜んでくれる」「人が嬉しくなる」 「人が気持ちがよくなる」「人が癒される」「人が安心する」というのが、 サービス精神の基本です。   &nbs ...

「プロとは仕事を通して前向きになっていくこと」12/4(金)

2020/12/04   -未分類

      人間力という言葉があります。 人間力とは、「物事を前向きに見ることができる力」です。     人間力のある人がプロです。   & ...

「感動した」12/3(木)

2020/12/03   -未分類

  今日は某デパートに仕事で行ってきました。     そして現場に行って真摯に、そして誠実に対処して下さっていることに 心から感動しました。     ...

「コロナ禍の現状」11/2(水)

2020/12/02   -未分類

  来年の1月4日で64歳の誕生日を迎えますが、 来年は免許更新で、誕生日の1カ月前から、 誕生日の1か月後までの平日に、 広島県運転免許センターで免許の更新を行わなくてはいけません。 &n ...

「嘘は自分を傷つける」11/1(火)

2020/12/01   -未分類

    「嘘をついてはいけません」。     小さいころにはよく親から言われたものです。     でも、時として人間はよく嘘をついてしまいま ...

「足るを知る者は富む」11/30(月)

2020/11/30   -未分類

      老子は、 「足るを知る者は富む」と言われます。   ●現状へ感謝する。   ●生きているだけでも有難い。   ●仕事があるだけで ...

「生かそうとすること」11/29日(日)

2020/11/29   -未分類

    今日は某デパートに行って「生かそうとする」ということを考えながらいろんな場所を見て歩き回っていました。     どんなに小さなシンプルな場所でも、その場 ...

「自分の課題」11/28(土)

2020/11/28   -未分類

      自分自身の欠点というかコンプレックスの部分ほど、その欠点やコンプレックスに関係する外部刺激に人はすぐ反応します。     例えば、人の悪口 ...

「縁」11/27(金)

2020/11/27   -未分類

  人間は、他人との縁や、偶然という機会によって人生が決まっていきます。       どんな意味で偶然にも、実は深い意味があり、偶然とは「必然」であるのが真実で ...

「自分という子どもを育てる」11/26(木)

2020/11/26   -未分類

    早いものですねえ・・・。       火曜日、リモートでのトレーニングを行って、明日は千葉のジムでの2時間のトレーニングです。   ...

「自分から母性を出すということ」11/25(水)

2020/11/25   -未分類

人間は子どもも大人も性別も関係なく、 何かわからない「母性」をなんとなく求めることが本能としてあります。     これは思う以上に深い心の奥に在る思いであり、 人類の起源や宇宙にも ...

「相手への思いやり」11/24(火)

2020/11/24   -未分類

【事前のご了承】 クレーム時代の生きる知恵。 まるぞう経営学より転載         なぜ事前のご了承がマニュアルに記載されているのか。   コロナの ...

「人の想いの現実化」11/23(月)

2020/11/23   -未分類

      本当に人の想いは現実化するのか。   さて、人の想いは現実を創るという人がおります。でもそれは本当でしょうか。だって私達の人生を振り返ると、想いとは ...

「災難を事前に昇華する」11/22(日)

2020/11/22   -未分類

災難を事前に昇華する三つのステップの原理。     そうそう。だから人生で起きる災難もこの原理で小難に出来る。     ① 災難を想定すること   人 ...

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.