-
-
「花は外見に咲かせずに心のうちに咲かせるもの」11/20(月)
2023/11/20 -未分類
果実が美味しい イチジク(無花果)の木には、 花(性器の花の誘惑。 自我の欲望の象徴)が 表立って咲くことはありません。 何度も生々流転を 繰り返す生まれ変わり(転生)を 経験しましても ...
-
-
「高慢心が大きな因子となって、己の人生を完璧に落としていく」11/19(日)
2023/11/19 -未分類
激しい川の流れは、 水際に密集して茂る 葦の堤防を根こそぎ押し流します。 人間もこのように、 高く茂る自分の高慢心を 根こそぎ押し流すことができた人は、 コノ世とアノ世を 往復する輪廻を ...
-
-
「悪人正機」11/18(土)
2023/11/18 -未分類
あちらこちらへと、 色々なことに執着するワレヨシな欲望の激流を 涸らせることができた人。 そういう人は、 コノ世とアノ世を往復する輪廻を終わらせます。 それはまるで蛇が 古い皮をスルッと ...
-
-
「表面の花だけを取らずにその深部から取らないと花を摘んだとは言えない」11/17(金)
2023/11/17 -未分類
人間が、色々な色情を 根こそぎなくしてしまうということ。 これはつまり、水面に出た蓮の花を、 それがつながる水中の茎から深く摘み取ったならば、 その人は、コノ世とアノ世を 往復する輪廻を摘み取ります。 ...
-
-
「喜びも、怒りも自分に還って、返って、帰っているだけ」11/16(木)
2023/11/16 -未分類
前項の補足として、 怒りをよく持つ者が、 再び転生(来生も苦しい世界に生まれ出ること) しなければいけなくなる理由を説明します。 まず人が怒るということは、 *怒りの対象( ...
-
-
「怒りを制する者は、悟りに至る」11/15(水)
2023/11/15 -未分類
人間は、湧き起こるイラ立ちを 抑えることが非常に重要です。 薬草で、蛇の毒が 全身に回るのを抑えるかのように。 これができる修行者は、 アノ世とかコノ世とかを 何度も流転する輪廻(りんね ...
-
-
「嫌いな人も本当は、良い人なのかも知れないという視点も必要」11/14(火)
2023/11/14 -未分類
善良な人々は、 遠くに離れていても 目立ち光っています。 まるで、雪で白く輝く 高山のようにです。 ほんとうに悪い人々とは、 近くに存在していても わからないものです。 まるで、暗闇の中 ...
-
-
「他人を見ているかぎりは進歩はない」11/13(月)
2023/11/13 -未分類
自分のものだけを 溺愛するという自我の母性と、 俺が俺がと威張る 自我の父性を滅すること。 自分が必ず死ぬことを忘れて 増長する自我の王様と、 何をしましても、 どうせ死ぬのだから ムダ ...
-
-
「意識することは大丈夫になります」11/12(日)
2023/11/12 -未分類
自分の肉体のサガ(性・癖) というものを常に冷静に想定しながら、 してはいけないことはしない。 自分のするべき仕事をする。 このように常に心がけるように、 自分で注意をする人々からは、 ...
-
-
「この世の一切にムダはない。だから安心してガンバル」11/11(土)
2023/11/11 -未分類
自分のするべきことをしないで、 してはいけないことを 人はしたがるものです。 遊んでばかりいる人々は、 心身に穢れが溜まります。 [原始仏典『ダンマパダ』 第二十一章-二百九十二番] & ...
-
-
「このいのちは旅する織人です」11/10(金)
2023/11/10 -未分類
自分の快楽のためには、 他人を苦しめることも 平気な人には、 怨念の糸が巻き付(憑)いています。 この怨念の糸からは、 絶対に逃れることはできないのです。 [原始仏典『ダンマパダ』 第二十一章―二百九 ...
-
-
「何かへの執着は己の可能性を狭めます」11/9(木)
2023/11/09 -未分類
つまらない愛欲への 執着を持たないことにより、 より大きな楽しみを 見つける可能性が広がります。 賢い人は、よりもっと 大きな楽しみを求めて、 つまらない愛欲への 執着を捨てなさい。 [ ...
-
-
「死と別れを意識すれば大切なことに気づけます」11/8(水)
2023/11/08 -未分類
自分の子どもやペットに 心を奪われて執着している人にも、 いずれ死は必ず来て 生命を持って行きます。 まるで、気持ちよく寝ている 夜の村を鉄砲水が襲うようにです。 [原始仏典『ダンマパダ ...
-
-
「この世は行動がすべて」11/7(火)
2023/11/07 -未分類
雨が降る季節には、 この場所に住みたいなあ。 寒い季節と暑い時期は、 あそこに住みたいと思う。 進歩のない人は、 このように思うだけであり、 そのための行動が一切ありません。 そして、そ ...
-
-
「この世のすべてにおいて、己の心が安らぐ選択と、そのためへの努力が大切」11/6(月)
2023/11/06 -未分類
他人を愛することはよいのですが、 愛に執着をしてはいけません。 まるで、池に咲いた美しい 蓮の花を手でちぎり取るように、 愛への執着を取り去りなさい。 それよりも、自分の心が 安らかになる道を探しなさ ...