-
-
「心配するならまず動け」2/24(木)
2022/02/24 -未分類
人間には色々なことが 現状にあり、 色々なことが次々と起こりますが、 「まっいいか」と、 すべてを素直に受け入れて 流していくことが大切です。 この態度が、 人生には最もお ...
-
-
「すべてはレンズにピントを合わせるための入口だった」2/23(水)
2022/02/23 -未分類
「み佛は 人のいのちの奥深く 来たり宿りて今日もまた 南無阿弥陀仏と喚びたまう」 人間に内存する大いなる存在に 気づくための手段は、 神道でも仏 ...
-
-
「運命は生活態度で変わる」2/22(火)
2022/02/22 -未分類
人は、 最高のチャンスや幸運に 出会ったとしても、 普段からの自分の生活の内容によっては、 それに気づけないで素通りして 捨ててしまうのです。 釈尊の言葉から読み取れること ...
-
-
「納得させるのは我にあり」2/21(月)
2022/02/21 -未分類
これは仮説としてお聞きください。 例えば、 人間は誰もが今の自分の肉体も 遺伝子も家族関係も、 生まれる前の あの世で自分の心が、 「借りる事」 に同意して生まれてきたとし ...
-
-
「デザインから入るな」2/20(日)
2022/02/20 -未分類
私たちは 自分の思い通りにいかない、 ならない、 と感じてよく落胆したり心配したり しています。 でも、 それは自分が事前に決めた内容に ならないだけの話ではないでしょうか ...
-
-
「頭で考えるな」2/19(土)
2022/02/19 -未分類
自分がする思考とは、 「浮かんで来る」 「やって来る」 「湧いて来る」 「思いつく」 「自分で思考の選択が実際は出来ていない」 というのが正体です。 気になる子どものことや ...
-
-
「幸運は、自分が陰でした善行の気に吸い憑いて来る」2/18(金)
2022/02/18 -未分類
幸運は、 自分が陰でした「善行の磁気」に 吸い憑いてきます。 不運は、 自分が陰でした「悪行の磁気」に 吸い憑いてきます。 まさにそれは 善因善果、悪因悪果。 ...
-
-
「陰徳を積む」2/17(木)
2022/02/17 -未分類
昔の人たちから 「陰徳を積む」という言葉を 聞いたものです。 「陰徳を積む」 ということは、 偽善でもなんでもなく、 この世での生活努力の手段の一つ です。 ...
-
-
「心の静寂が自分の思いの実現化を起す」2/16(水)
2022/02/16 -未分類
人間は、 日に何度か数十秒でもよいから、 「仕事しながら」「作業しながら」でも 心が静寂する時を感じることができれば、 不思議と自分の思いの実現化が起こり始めます。 心や体 ...
-
-
「意志という光が、形を持つ」2/15(火)
2022/02/15 -未分類
禅の道元さんにしても、 念仏の親鸞さんにしても、 また日蓮さんしても、 永遠な一つの存在を、 全員が光の存在だと表現しています。 要は、 この世には光しかないのだと。 釈尊 ...
-
-
「人は今の思考次第で本当に人生が変わる」2/14(月)
2022/02/14 -未分類
人間は自分が生まれた「奇跡」を、 もっと信じなければいけません。 この世に生まれて、 今に存在している、 しかも生かされています。 自分が、「存在する」。 し ...
-
-
「自我を小さく静かにした者から、実現力が増していく」2/13(日)
2022/02/13 -未分類
人間は、 自我を小さく静かにした者から、 この世での実現力が増して、 希望が叶うことが起こり始めます。 邪魔をしていたのは、 他人 ...
-
-
「結果より過程がすべて」2/12(土)
2022/02/12 -未分類
夢、ゴール、目標・・・ これが叶えば、あれが手に入れば、 と人間は考えます。 しかし、どんな結果にも一時的な 幸福感はあっても、本当の喜びや 幸せはありません。 結果ではな ...
-
-
「原点に感謝出来る人は強い」2/11(金)
2022/02/11 -未分類
お金を稼ぐためだけに働くと 苦しくて、息切れがしてきます。 そもそもが、 働ける環境があることに、 そして、健康であることに 感謝をして明るく生きることです。 人間が生かさ ...
-
-
「諦めるということ」2/10(木)
2022/02/10 -未分類
何が何でもという思いを捨てて、 「なるようになる」 「生きているだけでも有難い」 そのことについて 「考えない」という執着のない態度で いた時に、 大病にしても、 仕事にしても、 試験にしても、 何か ...