-
-
「伸びる会社や良い家庭は常識や道徳観と公平感が育っている」10/21(土)
2023/10/21 -未分類
他人を導く時は、声を荒らげずに、 ルール(常識や道徳観)に 淡々と公平性に留意しながら 教えることが大切です。 そのような指導ができる人は、 正しいことを守りたい人であり、 道徳観を持つ人であり、 ほ ...
-
-
「正しい人とは?他者への配慮や思いやりのある人が正しい人です」10/20(金)
2023/10/20 -未分類
よく仕事ができる人が、 正しい人間であるとは言えません。 善と悪を「賢く」 見極めることができる人こそが、 正しい人です。 [原始仏典『ダンマパダ』 第十九章-二百五十六番]   ...
-
-
「苦しいことも楽しめれば最高です」10/19(木)
2023/10/19 -未分類
社会で自分が生きた軌跡がない、 つまり世間で働いたこともなしに 自分の外見ばかりを気にする人は、 それは道徳(真理)に生きる人ではありません。 多くの人々は、欲望で汚れるこ ...
-
-
「相手の悪い点ばかりを見ていると、本当に己が罪人になる」10/18(水)
2023/10/18 -未分類
他人の間違い(汚点・隠したいこと・嫌な秘密⋯⋯)ばかりを 常に探し求めて、それに怒り、つけ込む人は、 心の垢が大きく増していきます。 そのような人は、心の浄化からもっとも離れて行きます。 ...
-
-
「公平な視点で己を静観して明るく生きる」10/17(火)
2023/10/17 -未分類
他人の失敗・間違いは目に付くものです。 でも自分の失敗は、 自分では見ようとはしません。 人間は、他人の失敗を周囲に撒き散らしますが、 自分の失敗は隠そうとするものです。 これはまるで、 ...
-
-
「腹が立つ時ほど他への感謝すべきことを思い出しましょう」10/16(月)
2023/10/16 -未分類
腹が立つ時ほど、 他の感謝するべきことを思い出しましょう。 これが重要なのです。 この心の行為が、自分の運命を変えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 他人への性欲ほど、 すべてを台無 ...
-
-
「不満心や比較心を持たないことを誓うことが大切」10/15(日)
2023/10/15 -未分類
人間は、不満心を思わないように捨て去り、 不満心を心から根絶することができたならば、 その人は昼夜を問わず 心の平安の中に暮らすことができます。 「原始仏典『ダンマパダ』 第十八章―二百 ...
-
-
「他人への思いやりは自分への思いやりへと反転するのが真相です」10/14(土)
2023/10/14 -未分類
人が他人に何かをプレゼントするのは、 その人なりの信念があり、 その人なりの聖なる喜びがあるからです。 従って、他人からのプレゼントに対して、 自分の好みのために 素直に感謝を思えない人 ...
-
-
「この世の人生は本当に短い。だからこそ、感謝をして楽しもう」10/13(金)
2023/10/13 -未分類
生き物を殺すことを楽しみ、 ウソを平気でつき、 自分にないものを 世間で万引きすること。 他人の伴侶と不倫をおこない、 お酒に溺れること。 このような人物は、 コノ世の自分の命を削ってい ...
-
-
「強すぎてもダメ。弱すぎてもダメ。その中間にこそすべての仕合せカギが存在している」10/12(木)
2023/10/12 -未分類
恥知らずで、猛禽類の鳥のように厚かましく、 図々しく他人ばかりを責め立て、 とても大胆に生き、 真に心が汚れた人間ほど、 コノ世は生きやすい天国です。(二百四十四番) 恥を ...
-
-
「無知とは思いやりがないということ」10/11(水)
2023/10/11 -未分類
人間の、どんな汚れや穢れでも、 自分が思いやりを持つことで必ず净化されていきます。 自分が過去にどんな罪を犯していましても、 他者への思いやりを意識することで、 自分の心身がほんとうに清らかに変わって ...
-
-
「すでに決まった人生などなく、すべては今を起点として常に更新されていく」10/10(火)
2023/10/10 -未分類
鉄が錆びますと、 鉄自体から生まれた錆のために、 鉄の全体が変質してダメになってしまいます。 人間も悪事を継続していますと、 自分がした悪事により、 自分自身が最悪へと導かれていきます。 ...
-
-
「己の心に感謝というハケを持ちましょう」10/9(月)
2023/10/09 -未分類
賢い人は、自分の心の汚れに気づく瞬間ごとに、 少しずつ汚れを反省して取り除くことをします。 まるで鍛冶職人が、 金属を叩くごとに生じる金属粉をハケで祓うようにです。 [原始仏典『ダンマパ ...
-
-
「人の悩みとは己が必ず忘れているために起こることばかり」10/8(日)
2023/10/08 -未分類
誰にでも死が近づいています。 だからこそ、自分の"心"に拠りどころを持ちましょう。 今にできることは、何でもすぐにしていきましょう。 自分なりに知恵を持って生きましょう。 ...
-
-
「己が悪事をしたならばそれ以上の善を為せ」10/7(土)
2023/10/07 -未分類
冷静であり配慮が深い人間は、 他人の前では自分自身のことを 控えめにしています。 話す言葉も控えめにしており、 心をも安静にしています。 このように振る舞う人間は、 最高の守護を自分自身 ...