-
-
「諦めるということ」2/10(木)
2022/02/10 -未分類
何が何でもという思いを捨てて、 「なるようになる」 「生きているだけでも有難い」 そのことについて 「考えない」という執着のない態度で いた時に、 大病にしても、 仕事にしても、 試験にしても、 何か ...
-
-
「自分の希望は軽やかが一番」2/9(水)
2022/02/09 -未分類
希望実現には 法則があります。 それは、 「こうなったらいいなあ」と、 「軽く、たま~に」が 秘訣です。 自分の希望を妨害する正体は、 自分自身の自我(自己中)なのです。 ...
-
-
「自分を邪魔するのは自分」2/8(火)
2022/02/08 -未分類
人間は一日のうち 一体何を考えているのでしょうか。 多くの人は 自分のマイナスの思考のクセの漏電に 負けてしまっています。 つまり、 一番の敵は他人ではなく、 自分自身によ ...
-
-
「継続が自分自身を導く」2/7(月)
2022/02/07 -未分類
今の時間を大切にして、 自分が出来ることを懸命にしていますと、 その人は未来も頑張っていることでしょう。 今の自分と他人の心を大切に生きていけば、 すべては大丈夫なのです。 ...
-
-
「願望より感謝です」2/6(日)
2022/02/06 -未分類
欲にきりなし。 願望にきりがありません。 願望を持つ前に、 まずは現状への感謝です。 これが本人にとっての最高、最善、最速の 成功を実現させる効果をもたらしま ...
-
-
「自分を信じ自分を生かす」2/5(土)
2022/02/05 -未分類
自信という漢字は、 すごく真理を表わしています。 自分を信じることが、 自信です。 だから自分を信じられない人ほど、 もろくて弱くなります。 本当の正しい信仰とは、 本当は ...
-
-
「痛いのは治療だった」2/4(金)
2022/02/04 -未分類
自分自身のダメな欠点の部分ほど、 その欠点に関係する外部刺激にはよく 反応します。 例えば、他人の悪口を言うのが好きな人ほど、 逆に自分が言われれば反応します。 反応すると ...
-
-
「死ぬ時は何も持たず裸で死んでいく」2/3(木)
2022/02/03 -未分類
何かあったり、 思わぬ出来事に遭遇すると 表面では波風が立って 喜怒哀楽が起こっていろいろな 感情が起こってくるものですが、 心の奥底では常に不変で絶対安心した 気持ちがあることを感じま ...
-
-
「自分のことが大好きな人は成功する」2/2(水)
2022/02/02 -未分類
自分のことが嫌いな人、 自分はダメな人間だと、 思い込んでいる人がいます。 何がダメなんでしょうか? ダメだと思い込んでいる原因の大半は、 他人との比較なのです。 また、自 ...
-
-
「自分を大切に育てていくのが己の人生」2/1(火)
2022/02/01 -未分類
自分で不幸だと思っている人、 不満の多い人、 運の良い人、 運の悪い人、 明るい人、 暗い人、 こういった両方の人たちを観ていると、 その違いを生み出す大きなエッセンスが あると感じます ...
-
-
「この世は他人への意識の反射が明日の自分を形成している」1/31(月)
2022/01/31 -未分類
この世は他人への意識の反射が、 明日の自分を形成する法則で作られた世界です。 この仕組みに気が付けば、 幸運を呼び、改善を起こすことが出来ます。 ...
-
-
「他人を喜ばせる生き方は自分を豊にさせる」1/30(日)
2022/01/30 -未分類
よく、 自分はダメな人間だとか、 運が悪い人間だとか言ってる人がいますが、 こういう人の考え方で一番悪いところは、 「自分の事」しか考えていない 「自分の事」しか見ていない ...
-
-
「信じるとは、自分の言葉を信じているということ」1/29(土)
2022/01/29 -未分類
信じる、 という漢字を見ますと 「人」と「言」という文字 で構成されています。 つまり信じるとは、 その人自身が言う言葉を 素直に信じる、 ということかもしれ ...
-
-
「感謝しながら生かそうとすれば、未来は必ず好転する」1/28(金)
2022/01/28 -未分類
私たちは何事でも 「生かそう」という視点をより重視すれば、 物事は成長・発展をします。 例えば、人を使うのではなく、 より良く人を「生かそう」と思えば、 組織は発展します。 ...
-
-
「『ありがとうございます」感謝を刻んでいくこと」1/27(木)
2022/01/27 -未分類
最近 特に食事をしていてなのですが、 「美味しいなあ~」とか 「有難いなあ~」とか 「恵まれてるよなあ~」とか 感謝の言葉が自然とでてきます。 それはやはり、 ...